SEO対策 基本
SEO対策の基本について。初心者の方でも解りやすく解説しています。
皆さんSEO対策の事を難しいと考えていませんか?実は検索エンジンで上位表示するのはそんなに難しい事ではございません。
しかし自分の狙っているキーワードがすでにSEO対策をしているライバルが多い場合は2ページまでの表示は難しいとおもいます。
そんな時は少しキーワードのランクを下げてSEO対策しましょう。
ではSEO対策の基本を紹介していきます。
①キーワードを決める
キーワードの決め方は以前にも説明しておりますが、検索数予想ツールを利用しましょう。以前はgoogleのキーワードプランナーで簡単にキーワードとその月間予想数を把握する事ができましたが、使用が変わった為私も今は検索数予想ツールを利用しています。
そのツールで月間のアクセス予想を分析し、自分のWEBサイトのキーワードをきめます。ビックキーワードでサイトを運営したい所ですが、すでにライバルサイトが多数存在するキーワードはさけましょう。
挑戦したい方は別ですが、そういったキーワードはすでに数人規模のSEOチームを組み、レベルの高い対策を施している所が多数です。コンテンツもじゅうぶな量がありそのコンテンツを上回るのは至難の業でしょう。
また数カ月SEO対策をしていて検索エンジン100位以内にも順位に入らない現象が続く事が多く、自分のモチベーションも落ちてしまいます。
無理のないキーワードでアクセスを少しずつ獲得しながら、徐々に大規模なサイト運営をしていきましょう。各1ページが月間で10アクセスくらいかせげば、10000ページに増えれば月間アクセス10万の計算です。
1ページ月間10アクセス!あなたにもできそうじゃないですか?全然不可能な数字ではありません。
しかも例えスモールキーワードでもページ数が増えればビックキーワードを狙える位置にきます。あとで紹介しますが、10000ページが正しい内部リンクしたらもの凄いパワーがTOPページに集まります。
私のブログで例を言うと
【被リンク】というキーワードで1ページ目に表示が目標ですが、月間検索予想の数はそんなに多くはないキーワードです。
しかしこのSEOに関連した被リンクというキーワードはビックキーワード並みの価値があると私は考えています。
SEO対策で生計をたてている会社などは、ほしくてたまらないキーワードではないでしょうか?
SEO会社がほしいほどのキーワードです。一般のWEB初心者に上位表示はなかなか難しいでしょう。私はSEO対策の基本は10年程の実務経験があり、ある程度の自信と知識があります。
しかし最初から被リンクというキーワードを狙っていません。現在のターゲットにしているキーワードは【被リンク 無料】という少し難易度をおとしたワードです。
現在わずか30ページほどで被リンク無料で検索をかけた時の順位は13位まで上昇しております。
※6月25日 被リンク無料のキーワードで3位に上昇
※6月25日 被リンク無料のキーワードで3位に上昇
それに合わせて一番欲しいキーワードである被リンクは50位ほどに上昇してきました。
この検証から、まずは簡単なキーワードで上位表示しつつ、ビックキーワードでも検索にひっかかるように制作していくのがベストです。ページ数がおおくなればgoogleでの順位の上昇も可能です。
今日はSEO対策基本の①キーワードの決め方を御紹介しました。次回は②タイトルを決めるを更新したいと思います。
②タイトルを決める
狙うキーワードが決まればタイトルを決めましょう。非常に重要なSEO対策のポイントです。検索エンジンで上位表示を達成してもこのキーワードが魅力的なテキストでない場合、アクセスに影響をあたえます。
以前にも書きましたがタイトルは少し大げさでもかまいません。嘘はダメですが探してるユーザーが問題を解決できるようなタイトルを心がけましょう。
このページで例えるなら【SEO対策基本アクセス2倍に増加】となってます。
しかしこのタイトルがなんの魅力も感じない【SEO対策基本】となっていたらあなたは検索エンジンでどちらをクリックしますか?
SEO対策の世界で正解はgoogleしかわからない部分もありますが、このタイトル変更によるアクセス数は自分でアクセス解析を見れば一目瞭然です。
しかし何度もタイトル変更してしまうと今までgoogleの検索エンジンで引っかかっていたキーワードでの検索からも順位を落としてしまう事があります。
ですので作成前に最適なタイトルを決め、効果を見ながら期間をあけて変更する様にしましょう。
この様にSEO対策の基礎を少しずつ理解し、知識を身に着けてアクセスが2倍、3倍になるように状況を把握しながら目的を明確にしてWEB制作を心がけましょうね。
0 件のコメント :
コメントを投稿